AHR(アール)協同組合は外国人技能実習制度に基づき、建設業専門の組合としてベトナム人技能実習生の受け入れを行っています。
ブログ

教育・交流部門

第24回 数量拾い出し⑤

建設セミナー 第24回 7月12日(木)開催 テーマ:数量拾い出し⑤ 講義内容 今回までの復習をかねて、実際の物件の数量拾い出しを行う。 コーキング、目地などの場所を確認する。 講義資料 ・平面図1 ・平面図2 ・平面図 …

第23回 数量拾い出し④

建設セミナー 第23回 7月5日(木)開催 テーマ:数量拾い出し④ 講義内容 今回までの復習をかねて、実際の物件の数量拾い出しを行う。 講義資料 ・平面図1 ・平面図2 ・平面図3 次回予定 7月12日(木)18:00~ …

第22回 数量拾い出し③

建設セミナー 第22回 6月28日(木)開催 テーマ:数量拾い出し③ 講義内容 今回までの復習をかねて、実際の物件の数量拾い出しを行う。 講義資料 ・平面図1 ・平面図2 ・平面図3 次回予定 7月5日(木)18:00~ …

第21回 数量拾い出し②

建設セミナー 第21回 6月21日(木)開催 テーマ:数量拾い出し② 講義内容 今回までの復習をかねて、実際の物件の数量拾い出しを行う。 講義資料 ・数量算定根拠 ・平面図・立面図 ・内訳明細 次回予定 6月22日(木) …

第20回 品確法④、数量拾い出し

建設セミナー 第20回 6月14日(木)開催 テーマ:品確法④、数量拾い出し 講義内容 資材などに設けられている「F☆☆☆☆」の意味。 今回までの復習をかねて、実際の物件の数量拾い出しを行う。 講義資料 ・数量算定根拠 …

第19回 品確法、瑕疵担保責任③

建設セミナー 第19回 6月7日(木)開催 テーマ:品確法、瑕疵担保責任③ 講義内容 特定要因図などを用いて、「ミス」を減らす対策を考える。 過去にあった建築業界でのトラブルを参考に、「当事者であったなら?」を考える。 …

第18回 品確法、瑕疵担保責任②

建設セミナー 第18回 5月31日(木)開催 テーマ:品確法、瑕疵担保責任② 講義内容 もともとの意味~「瑕疵」とは?「保証」とは? 「瑕疵担保責任保険」とは? 「住宅性能評価制度」とは? 講義資料 ・瑕疵とは/瑕疵担保 …

第17回 品確法、瑕疵担保責任

建設セミナー 第17回 5月24日(木)開催 テーマ:品確法、瑕疵担保責任 講義内容 住宅品質確保推進法とは? 瑕疵が認められる事案や許容とされるレベル ひび割れ等が見つかったときの確認と対処方法 講義資料 ・品確法~住 …

第16回 施工管理

建設セミナー 第16回 5月10日(木)開催 テーマ:施工管理 講義内容 毎回、同じものを作るとしても、必ずしも同じように出来るものではない。 管理をする上で、「QC手法」と呼ばれるものがある。 「QC手法」を用いながら …

第15回 安全衛生責任2

建設セミナー 第15回 4月27日(木)開催 テーマ:安全衛生責任2 講義内容 仮囲いを設置するにあたり、目的を理解し、建築基準法施工令にて定められている基準に従うこと。 安全衛生管理をする上において重要なことは、体制を …

« 1 6 7 8 9 »
PAGETOP
Copyright © AHR協同組合 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.