WebtantouAaru645
第47回 建設セミナー 記号
2019年2月1日 教育・交流部門
建設セミナー 第47回 1月31日(木)開催 テーマ:記号 講義内容 平面図等に記載されている平面表示記号を読み解く 講義資料 ・平面表示記号 ・機器材表示記号 次回予定 2月7日(木)18:00~19:30 講義風景 …
第46回 建設セミナー 建設の言葉
2019年1月25日 教育・交流部門
建設セミナー 第46回 1月24日(木)開催 テーマ:建設の言葉 講義内容 現場の職人さんをはじめ、建設業界で使われる略称や資材の言葉について 講義資料 ・言葉一覧 次回予定 1月31日(木)18:00~19:30 講義 …
第45回 建設セミナー 地震
2019年1月18日 教育・交流部門
建設セミナー 第45回 1月17日(木)開催 テーマ:地震 講義内容 東北地方太平洋沖地震 兵庫県南部地震 東南海地震 講義資料 ・地震の震度による揺れ方 次回予定 1月24日(木)18:00~19:30 講義風景 勉強 …
第44回 建設セミナー 茨木の歴史と日本にある城
2019年1月11日 教育・交流部門
建設セミナー 第44回 1月10日(木)開催 テーマ:茨木の歴史と日本にある城 講義内容 茨木市にかつて存在した城、歴史 日本特有の城の造りについて 講義資料 ・城100 次回予定 1月17日(木)18:00~19:30 …
第43回 建設セミナー アパートの必要資材数を考える⑥
2018年12月28日 教育・交流部門
建設セミナー 第43回 12月27日(木)開催 テーマ:アパートの必要資材数を考える⑥ 講義内容 前回までに拾い出した結果の答え合わせ 間仕切りの拾い出し方の確認 講義資料 ・アパート平面図 ・拾い出し結果 次回予定 1 …
職人さんインタビュー Vol.2
2018年12月27日 共同購入部門
お家を建てる人たちは、専門知識を持った「職人」と呼ばれる人たちが働いています。土台を担当する人、骨組みを担当する人、電気を引き込む担当の人… 実際に働いておられる職人さんは、どんなことを考えながら働いておられるのか。 2 …
第42回 建設セミナー アパートの必要資材数を考える⑤
2018年12月25日 教育・交流部門
建設セミナー 第42回 12月20日(木)開催 テーマ:アパートの必要資材数を考える⑤ 講義内容 アパートの平面図を見て、必要資材と使用箇所について。 データ化したファイルを用いて「ボード」「断熱材」の拾い出しを行う。 …
第41回 建設セミナー アパートの必要資材数を考える④
2018年12月14日 教育・交流部門
建設セミナー 第41回 12月13日(木)開催 テーマ:アパートの必要資材数を考える④ 講義内容 アパートの平面図を見て、必要資材と使用箇所について。 拾い出し時の計算式は、さまざまな資材の計算に使うため、データ化してい …
第40回 建設セミナー アパートの必要資材数を考える③
2018年12月7日 教育・交流部門
建設セミナー 第40回 12月6日(木)開催 テーマ:アパートの必要資材数を考える③ 講義内容 アパートの平面図を見て、必要資材と使用箇所について。 拾い出し時の計算式は、さまざまな資材の計算に使うため、データ化している …
第39回 建設セミナー アパートの必要資材数を考える②
2018年11月30日 教育・交流部門
建設セミナー 第39回 11月29日(木)開催 テーマ:アパートの必要資材数を考える② 講義内容 アパートの平面図を見て、必要資材と使用箇所について。 拾い出しを行う担当者・会社によって考え方に違いがあること。 講義資料 …