AHR(アール)協同組合は外国人技能実習制度に基づき、建設業専門の組合としてベトナム人技能実習生の受け入れを行っています。
ブログ

WebtantouAaru645

ベトナム通信~ベトナム人技能実習生センターでの生活~

シンチャオ!(こんにちは!) 8月に入りベトナムは若干暑さが収まってきました。   今回は、ベトナム人技能実習生が「日本に入国するまでの準備期間」として生活する、日本語センターでの生活風景をお伝えします。   基本的に、 …

職人さんインタビュー Vol.3

お家を建てる人たちは、専門知識を持った「職人」と呼ばれる人たちが働いています。 土台を担当する人、骨組みを担当する人、電気を引き込む担当の人…   実際に働いておられる職人さんは、どんなことを考えながら働いておられるのか …

実習生交流会を開催

先日、AHR協同組合主催 実習生交流会(フットサル)を行いました。     ベトナム人実習生の“若さ”・“勢い”に負けじと、AHR職員も大量の汗を流しながら頑張ったのですが、 スタミナや体の強さ等、全 …

現地面接の2泊4日モデル例(2日目)

ベトナム訪問2日目は、いよいよ面接本番です。   面接の詳細は別ページでも書いておりますので、そちらをご参照ください。   通常午前中からお昼過ぎまでですが、14・15時ごろまでされる方もいらっしゃいます。 とにかく納得 …

ベトナム通信 ~ベトナム人技能実習生面接風景+ベトナム情報~

シンチャオ!(こんにちは!)   現在ベトナムの気候は、体感温度としては連日40度を超え、厳しい暑さが続いております。 7月の後半からは少し暑さが落ち着くと聞いているので、もう少しの辛抱です。 今回はベトナム人技能実習生 …

7月1日の協力覚書の役割

  7月1日、東京において安倍総理とグエン・スアン・フックベトナム首相立ち合いの下、山下法務大臣とダオ・ゴック・スン労働社会問題大臣の間で、「在留資格「特定技能」を有する外国人に係る制度の適正な運用のための基本 …

建築現場を訪ねて ~もうすぐ完成~

梅雨のさなか 久々に晴れた7月某日、新築工事中のお宅を訪ねました。 ご家族で長年過ごされ、思い出のたくさん詰まったお宅でしたが、老朽化に伴い建て替えをされることとなり、 現在、完成予定日をすでに1ヶ月を切った状態とのこと …

AHR協同組合の技能実習生1期生が入国しました。

7月に入り、雨の多い時期になりました。皆さんいかがお過ごしでしょうか?   5月末から6月末にかけて、幣組合の1期生となる「外国人技能実習生」13名の受入れを行いました。 実習生の入国から企業様への配属までの日 …

建設資材~石膏ボード

私たちが住まう住居で使われている建築資材は多岐にわたります。 快適な住空間を構築するためには、それぞれの役割に応じた資材があります。 壁紙の向こうにはどのような資材が使われているのか。 床の下は?天井の上は?? そんな疑 …

ベトナム通信 ~実習生の日本語学習~

AHR協同組合では、これから日本で実習を行うベトナム人技能実習生を対象に、現地ベトナムで駐在社員による事業を展開しています。   今回から「ベトナム通信」として、駐在社員による、 技能実習生の日本語学習の様子や、現地ベト …

« 1 9 10 11 17 »
PAGETOP
Copyright © AHR協同組合 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.